グヌングリスカントリークラブ WESTコース
(Gunung Geulis Country Club)

・コース概要(1994年 開場)
ジャカルタから約50km, 「美しい山」と言う意味のグヌングリスの名の通り、標高約500mのボゴールの高原地帯に位置する美しいコース。ウェストコース18ホール、イーストコース18ホールの36ホールからなり、イーストコースの方が狭くて難しい。グリーンは傾斜があり難しい。
・設備概要
距離表示:メートル
West course :Par 70 (Out 35 In 35) ショートホールが6つあります。
East course:Par 71 (Out 35 In 36) ショートホールが5つあります。
キャディー:女性←評判いいです。しっかりボール見て、探してくれます。ショットの目土、ボールマーク直しもきちんと行い、グリーンの読みもちゃんとしてます。
練習場:ドライビングレンジ、アプローチ練習場、パッティンググリーン
ゴルフショップ:あり

↓コースガイドの携帯用フルバージョンはこちら
↓ゴルフ場HPはこちら
WESTコース Hole1
いきなり打ち下ろしのスタートホール。
左側のOBは予想以上に狭いので思い切って右狙いで。ドライバー突き抜けないように注意。セカンド打ち上げ、グリーン奥からのパットは超速い。
- (グヌングリスは、この「セカンド打ち上げ、グリーン奥から超速い」のパターン多いです。アプローチの距離感大事です)
グヌングリスWEST Hole1
WESTコース Hole2
フェアウェイど真ん中にある木の右か左か、しっかりと戦略を立てて攻めること。
左側からだとショートカットとなるが安全には右から。

WESTコース Hole3
5つあるショートホールの最初のホールです。打ち下ろしの距離のあるショートホール。グリーン右手前から攻める。

WESTコース Hole4
距離の短い右ドッグレッグのミドルホール。
ロングヒッターは突き抜けるのでクラブ選びは慎重に。
セカンドは打ち上げ。

WESTコース Hole5
打ち上げのショートホール。見た目以上に打ち上げがきついので、キャディーに確認さそてクラブ選びは慎重に。

WESTコース Hole6
第3打がクリーク越えのロングホール。セカンドショットをクリーク手前にキープするよう、戦略を立てて攻める。

WESTコース Hole7
Out 3つ目のショートホールはクリーク越え。グリーン右側から攻めよう。

WESTコース Hole8
ロングヒッターは左サイド260ヤードで、池にはまるので注意。右バンカー左側狙いで。

WESTコース Hole9 ドラコン推奨
アウトの最終ホールは池越えのロングホール。グリーンまでひたすら打ち上げで、フェアウェイ中央にヤシの木、コース左右が赤杭のタフなホールです。

WESTコース Hole10
左ドッグレッグのミドルホール。バンカー左狙いで。グリーンは奥から速い。

WESTコース Hole11
池越えの打ち上げショートホール。1クラブアップでグリーン右サイド狙いで。

WESTコース Hole12
右側の赤杭が近い。ティーショットは思い切って左側面の土手に当てるくらいの気持ちで左狙いで。セカンド以降は狭いので方向性重視でフェアウェイキープを。
このホールを最初にホールアウトしたプレイヤーのキャディーが、次ホールのフォアキャディーに行くので、お先にパットして最初にホールアウトしないように。

WESTコース Hole13
右ドッグレッグのミドルホール。ティーショットは正面に見えるバンカー方向に190ヤードで充分。打ち下ろしの2打目は、1クラブ落としてグリーン手前の斜面に落とせば、グリーンまで転がります。
このホールも最初にホールアウトした人のキャディーが次のホールのフォアキャディーに廻ります。

WESTコース Hole14
ドライバー不要。右OB近い、正面はキャリー200で突き抜ける。
グリーン右のポットバンカーに入れないように手前から。

WESTコース Hole15
クリーク越えの打ち上げのショートホール。グリーン奥は安全なので、大きめで1クラブアップしてピン奥から攻めるつもりで。

WESTコース Hole16
距離の短いロングホール。打ち上げでグリーン見えないがひたすら真っ直ぐ。
グリーン手前60ヤード付近のヤシの木狙いで。

WESTコース Hole17
フェアウェイ右サイド狙いで思い切ってティーショットを。

WESTコース Hole18
左ドッグレッグのミドルホール。フェアウェイ右サイド、細い木方向からドローで攻めればベスト。セカンド打ち上げ、グリーン右サイドから。

コメント