チェンカレンゴルフクラブ
(CENGKARENG GOLF CLUB)
次に紹介するのは、チェンカレンゴルフクラブ。
1999年開場、Walter Raleigh Stewart 設計。
スカルノハッタ国際空港の隣に位置するゴルフ場です。長い赴任生活に別れを告げて日本へ戻るフライト前に最後のラウンドをするのが、このチェンカレンゴルフクラブです。
このコースはスカルノハッタ国際空港の本当に真隣にありますので、離着陸する飛行機を眺めながらのラウンドとなります。ジェット機の爆音はお気になさらずに。
軍用地に作られており、空港の拡張工事に伴い2021年にはクローズになるという噂もありますので、まだ行ったことがない方は、是非お早めにプレーしてみてください。
コース概要
距離表示:メートル
コース長: 白ティー Out 2562m In 2667m
青ティー Out 2875m In 2975m
チェンカレンの白ティーは短いです!
(一般的にチェンカレン白のスコアは参考記録と言われます)
アベレージゴルファー以上はぜひ、青ティーからのプレーをおすすめします。
ドライビングレンジ:なし
キャディー:女性
レストラン:あり。ウェイトレスの制服が可愛いです。
そしてなんと言っても、チェンカレンの隠れた名物が、
このレストランのフローズンマルガリータ。
ラウンド後の一杯に是非お試しあれ。
フライト前に飲むと機内で爆睡出来ます。
↓コースガイドのフルバージョンはこちら↓
https://1drv.ms/b/s!AttAbA8SbLf8hnjnoHwRAKDHohQp

Hole1
右ドッグレッグのロングホール。右OBが近い。ティーショット左サイド狙い、セカンドショットは右サイド狙い、アプローチはグリーン左から。

Hole2
素直なミドルホール。
ティーショットはフェアウェイ左サイドのバンカーの奥側の方の右に置くとセカンドが狙いやすい。

Hole3
短いミドルホール。ティーショットはバンカーに入らないように、フェアウェイ左サイド狙い。セカンドはグリーン右と奥の池に注意。

Hole4
池越えのショートホール。グリーン左手前のバンカーがよく効いている。キャリーでしっかりワンオン狙い。

Hole5
左サイドにずっと池ご広がるロングホール。ティーショット、セカンドショットとも右サイド狙いで。

Hole6
短いミドルホール。右サイドのバンカーに捕まり易いので、バンカー手前に刻むのが安全。

Hole7 ドラコン推奨
これも短いミドルホール。右バンカーの左サイドから。

Hole8
距離のあるショートホール。左サイドの巨大バンカーに捕まらないように。

Hole 9
フェアウェイセンターに、バンカーが、口を開いている。アベレージゴルファーはバンカー右サイド狙いで。ロングヒッターは、バンカー左側のコーナー越えに挑戦してみて下さい。グリーンは2段グリーンです。

Hole10
ティーショットはフェアウェイ左サイド狙い。右サイドのフラワーベッドに捕まらないように。

Hole11
短いミドルホール。ドライバーだと、グリーン前のバンカーに捕まりやすい。セカンドの得意な距離を残して確実にフェアウェイに刻もう。

Hole12
長いショートホール。青ティーからだと200mあります。
バンカー無いので思い切って攻めよう。
Hole13
右ドッグレッグの長いミドルホール。ティーショットは右サイドの木の左側狙い。フェアウェイ左側のラフ深い。

Hole14 ドラコン推奨
真っ直ぐな、距離のあるミドルホール。
右の林を避けて、フェアウェイ左サイド狙い。

Hole15
真っ直ぐで打ち上げのミドルホール。
グリーンは砲台、左側から攻める。

Hole16
ストレートで短いミドルホール。セカンド地点からグリーンまで右サイドに池が広がる。
ティーショットはフェアウェイ左サイド狙い。セカンドは池に注意して、左狙いで。

Hole17
池越えのショートホール。左右にバンカーもあり、しっかりキャリーでグリーンに乗せる。

Hole18
ストレートなロングホール。グリーンを取り囲むように池があり、セカンドショットでグリーンを狙えるフェアウェイ右サイドポジションにボールを置くことが大事。


コメント