ボゴールラヤ
(Klub Golf Bogor Raya)
次は、癒しのボゴールラヤ です。
このコースは癒やされます。
フカフカのフェアウェイに、色白のかわいいキャディ、爽やかなそよ風、ボゴールのまさに高原のリゾートゴルフが堪能できます。
(ちょいお高いですが…)
世界的なコースデザイナー、Graham V. Marsh デザインの美しいコースを堪能下さい。

ボゴールラヤ 表紙
キャディー:女性
距離表示:メートル
ドライビングレンジ、アプローチ練習場、練習グリーン:あり
ロッカー:カードキー
シャワールーム:半露天のシャワールームは開放感いっぱいです。上半身のみ外に出ます。
↑コースガイドのフルバージョンはこちら。
HOLE1
最初はロングホールから。
距離はないので、しっかりフェアウェイキープしてパーセーブしたい。コース左側はクリークが走ってるので、右が安全。

ボゴールラヤ HOLE1
HOLE2 トイレ
やや左ドッグのミドル。ティーグランド前と右に広がる池に惑わされないようにフェアウェイ右サイドから。

ボゴールラヤHole2
HOLE3
短いショートホール。左バンカーだけは避けて。
HOLE4
左ドッグレッグのミドルホール。フェアウェイ右サイドから攻める。
HOLE5 茶店あり
ひたすら真っ直ぐのミドルホール、方向性重視で。

ボゴールラヤHole5
HOLE6
ストレートで長いミドルホール。パーセーブの為には飛距離と方向性が必要。

ボゴールラヤ HOLE6
HOLE7
真っ直ぐのショート。手間から攻める。
HOLE8 ドラコン推奨
狭いロングホール。左に引っ掛けると隣のホール。

ボゴールラヤ HOLE8
HOLE9
ティーショットは、左バンカー右のフェアウェイキープ。
HOLE10
INコースのスタートは短いミドルホール。
グリーン周りは左サイドのバンカーと深いラフにガードされており、気を抜くと大叩きする。
HOLE11
池越えのショートホール。右サイドは池と大きなバンカーありトラブルになりやすいので、グリーン左サイドから攻める。
HOLE12
左ドッグレッグのシビアなロングホール。ティーショットはフェアウェイ中央ヤシの木左狙いで。

ボゴールラヤHole12
HOLE13
セカンド川越えのミドルホール。左サイドのバンカーを避けて、フェアウェイ左サイドから攻める。セカンドは打ち上げになるので、大きめクラブでしっかり川越えすること。

ボゴールラヤ HOLE13
HOLE14 茶店あり
続けてセカンド川越えのミドル。この2つのホールをしっかり攻略できればスコアがまとまる。ティーショットはクリークに入らないクラブで。白ティーから240y以内で。

ボゴールラヤHole14
HOLE15
最も距離の長いタフなショートホール。フェアウェイ右サイドからワンオン狙う。
HOLE16 ドラコン推奨
グリーン前が左ドッグレッグのロングホール。
セカンドショットをバンカー避けてフェアウェイ右サイドに置くことがポイント。
HOLE17
右サイドの林の木がスタイミーなショートホール。
勇気を出して木の上からドローボールで攻める。
HOLE18
ドラマを産むフィニッシングホール。谷越えのティーショットの落としどころは狭いが右側の木を避けてセンター狙い。セカンド打ち上げで右サイドからしっかり攻める。

ボゴールラヤHole18
料金表
2023年時点の料金表です。単位ルピア。

ボゴールラヤ 料金表2023
コメント